
仕上がりも良く、プチプラで、ドラッグストアで手軽に購入できる。
まさにクッションファンデ入門にピッタリのクッションファンデといえば、
真っ先にMISSHA(ミシャ)を思い浮かべる方も多いと思います!
今回はそんな馴染みのあるミシャのクッションファンデを改めてレポしてみました!
ミシャってどんなブランド?
「美しくなりたいすべての人にとって、
いつでも手が届くブランドでありたい。」
というコンセプトをもとに、良い化粧品=高価というイメージから脱却した、適正価格のコスメ・スキンケアを提供してきたミシャ。
積極的な広告配信ではなく口コミによって人気を博したプチプラかつ実力派ブランドです。

韓国のユーザー酸の意見を取り入れた商品開発や改良をしているブランドなので、韓国の旬のメイクを取り入れたい!という方にピッタリです。
2008年に「赤BB」の呼び名で有名になったBBクリームは日本でも大人気でした。

ベースメイクに定評のあるブランドですから、クッションファンデの仕上がりも期待できそうです✨
ミシャMクッションファンデーションの基本情報
メーカー | MISSHA(ミシャ) |
---|---|
価格 | ¥1,100 |
UVカット | SPF50+ PA++++ |
カラー | No21明るい肌色 NO23自然な肌色 |
製造 | 韓国 |
ミシャのクッションファンデには、モイスチャー・マット・プロカバーの3種類あります。

それぞれ比較してみると、
モイスチャー
- カバー力 :★★★★☆☆
- 崩れにくさ:★★★☆☆☆
- 保湿力 :★★★★★★
- ツヤ感 :★★★★★★
マット
- カバー力 :★★★★★☆
- 崩れにくさ:★★★★☆☆
- 保湿力 :★★★★★☆
- ツヤ感 :★★★★☆☆
プロカバー
- カバー力 :★★★★★★
- 崩れにくさ:★★★★★★
- 保湿力 :★★★★★☆
- ツヤ感 :★★★☆☆☆
といった違いがあります。
好みに合わせて使ってみましょう!
ミシャMクッションファンデーションモイスチャー使ってみました!
”モイスチャー”というだけあって、しっかり潤うし、瑞々しい艶肌に仕上がります。
スポンジもとても瑞々しくて、ジュワっと感があります。

カバー力はそこそこ。
肌の色ムラや毛穴、薄いニキビ跡などは綺麗に隠せます。
クマやシミが多く気になる方はコンシーラーもプラスして使うか、マットやプロカバーの方が良さそうです。
試しに、油性マジックで書いたハートを消してみましょう。

1枚目はハートの上に直接ポンポンしたもの、
2枚目はさらに塗り広げて、手全体にファンデを馴染ませたものです。

ハートを隠せるほどではありませんが、手の色ムラなどはしっかり補正されました。
保湿力も高いです。
今回使用したのはNo1の明るい方で、ブルべ肌の方に使いやすいカラーなのだそう。
写真だと分かりにくいですが、確かにピンクみのある肌色でした。
また、つけすぎるとヨレやすいし見た目ものっぺりしてしまうため、
量に気を付けると丁度良く、ヨレにくく仕上がりました✨
ベタつきやすさもあるので、パフに少量だけとって頬・くま・鼻~小鼻まわりに塗ったあと、
パフに残っているリキッドを強めにパンパンタップしながら塗り広げると、丁度良い薄づきに仕上がります。
潤い・艶肌重視で、カバー力はそこそこでOK!という方におススメです。
ミシャMクッションファンデーションはどこで買える?
最近撤退してしまい、日本にミシャの直営店はありません。
そのため、ネットもしくは取扱店からの購入になります。
ネットからだとQoo10、楽天、Amazon、公式サイトなどから購入でき、
店舗だとロフト、ハンズ、プラザ、ドンキ、ドラッグストア、その他バラエティショップなどで取り扱われています。
韓国コスメの中でも取り扱っているお店が多いので、クッションファンデに興味があるな、という方にピッタリです。
コメントを残す