
今回は、化粧品は日本製・国産を使いたい!という方のために、
各メーカーに問い合わせて日本製のクッションファンデを探してみました!
おすすめの日本製クッションファンデ一覧
1.アクアアクア オーガニッククッションコンパクト

参照:アクアアクア公式サイト
商品名 | オーガニッククッションコンパクト |
---|---|
金額 | 3,650円(税込4,015円) |
リフィル金額 | 2,800円(税込3,080円) |
カラー展開 | 4色(ナチュラルベージュ・ライトベージュ・ピンクベージュ・ピンクブライト) |
UV機能 | SPF35 PA+++ |
ブランド | アクア・アクア |
1つで、美容液・メイク下地・日焼け止め・コンシーラー・ファンデーションの5つの役目をはたしてくれるオールインワンクッションファンデです。
イチゴのあまおう果汁美容液配合で、潤いをプラス!
ミネラルパウダーが毛穴・ニキビ・小鼻の赤みまでしっかりカバーしますが、素肌感のある軽い付け心地が魅力です。
7つのフリー処方(シリコーンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・合成香料フリー・紫外線吸収剤フリー・パラベンフリー・フェノキシエタノールフリー)で、クレンジングを使わず石鹸でメイクオフできます♪
★編集部の感想


崩れやすいのと毛穴落ちはするから、下地は必要かも!


★口コミ


毛穴やくすみもきれいに隠れて、夕方になっても浮かないのでとても良いです!
他のクッションファンデよりなくなるまでが少し早いかな?と思います。

石鹸で落とせるし、紫外線吸着剤やシリコーンが入っていないということで初めてクッションファンデを使いました!
とても手軽ですし、肌にトラブルなく使えています。
2.WATTLE クッションファンデーション

参照:WATTLE公式サイト
商品名 | WATTLE クッションファンデーション |
---|---|
金額 | 5,980円(税込5,437円) |
定期価格 | 初回¥2,980/2回目以降¥3,780 |
カラー展開 | 1色(ナチュラルベージュ) |
UV機能 | SPF50+ PA+++ |
ブランド | WATTLE(ワトル) |
1つで、美容液・下地・日焼け止め・コンシーラー・コントロールカラー・ファンデの6つの役目をはたしてくれるオールインワン処方。
肌の赤み・シミ・くすみなどの色ムラを補正し、小じわや毛穴などにもピタッと密着してスムースな肌に仕上げます。
美容液成分89.5%の美容液ファンデで、フラーレン、ヒト由来乳酸菌、ヒト幹細胞エキス、ヒト型セラミド、浸透型コラーゲン、バリア型ヒアルロン酸などを配合し、エイジングサイン、ゆらぎ肌、潤い不足が気になる方におすすめ。
4つのフリー処方(エタノールフリー、パラベンフリー、合成香料不使用、タール系色素不使用 )で、敏感肌の方も安心して使えるクッションファンデです。
★編集部の感想




★口コミ



▼WATTLEの使用レポはこちら!
3.ピコモンテ オールインワンクッションファンデーション
商品名 | PICOMONTE オールインワンクッションファンデーション |
---|---|
金額 | 2,980円(税込3,278円) |
リフィル金額 | なし |
カラー展開 | 色(01ライト・02ナチュラル) |
UV機能 | SPF50+ PA+++ |
ブランド | ピコモンテ・ジャパン |
1つで、日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・コンシーラー・保湿の5つの役目をはたしてくれるオールインワンクッションファンデです。
美容液成分にヒアルロン酸、アルブチン、コラーゲンが配合されていて、肌をカバーしながらしっかり保湿してくれます。
★編集部の感想

色々隠したいオトナ世代にはちょっと物足りないかも?

私はしみ・そばかす・クマにはコンシーラーは使っちゃった。


★口コミ

バライティショップで1000円以下で買えたので、お値段のわりにいい商品です。


はじめは頼りないような気がしましたが、薄づきでしっかり化粧している感というより、自然にカバーしてくれている感じが逆に良かったです。肌艶よくなります。
4.石澤研究所 毛穴撫子 毛穴なくなるクッションファンデ

参照:石澤研究所公式サイト
商品名 | 毛穴撫子 毛穴かくれんぼコンパクト |
---|---|
金額 | 2,300円(税込2,530円) |
リフィル金額 | なし |
カラー展開 | 2色(明るい肌色) |
UV機能 | SPF50+ PA++++ |
ブランド | 石澤研究所 |
★編集部の感想


重ねても、重たくなりにくいのも良かった?

でも毛穴気になる人には本当におすすめだね。
★口コミ

毛穴は、これ1つでも綺麗になりますが、他のプライマーと併用ですごく綺麗になります。
厚塗り感もでないので、使いやすいしおすすめです。

汚く崩れたりすることもなく、良い商品だと思います。
普通のクッションファンデと比べてケースが薄いので持ち運びにも良さそう。

瑞々しい仕上がりで、クッションとしても好みです。
5.ランコム アプソリュ タン クッションコンパクト

参照:ランコム公式サイト
商品名 | アプソリュ タン クッションコンパクト |
---|---|
金額 | 11,000円(税込円) |
リフィル金額 | 9,500円(税込円) |
カラー展開 | 4色(100/110/130/150) |
UV機能 | SPF50+・PA+++ |
ブランド | LANCOME(ランコム) |
ローズ由来成分「センチフォリアバラ花エキス、ダマスクバラ花油」を配合し、瑞々しくスキンケアをしたように肌に密着します。
ナチュラルに仕上がりつつ、肌の気になる部分はきちんとカバーしてくれるクッションファンデです。
★口コミ

乾燥肌が悩みでリキッドファンデでもカサついたりしますが、これは夕方まで乾燥を感じず、快適に使えています!
カバー力がある分、のっぺりしてしまいがちなので、薄めに塗るのを意識すると綺麗に仕上がります。

少量でとても伸びが良く、使いやすさも良いです。

でも、肌に艶がでてもともと肌が潤っている人のように見えるので、シミなどが隠せ切れていなくてもあまり気になりません。

パフが小さくて顔全体に塗るのが少し手間かなと思いますが、小回りはきくので、小鼻周りなどへは使いやすいです。
6.クリニーク イーブンベターブライトニングクッションコンパクト 33

参照:クリニーク公式サイト
商品名 | イーブン ベター ブライトニング クッション コンパクト 33 |
---|---|
金額 | 5,300円(税込5,830円) |
リフィル金額 | 4,300円(税込4,730円) |
カラー展開 | 10色(61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73) |
UV機能 | SPF33・PA+++ |
ブランド | クリニーク |
医薬部外品の”薬用美白クッションファンデ”。美白有効成分配合で、日中もシミ・そばかすを予防し、使うごとに透明感を与えます。
さらに、ウォーター レジスタント処方で、汗・湿気に強く、時間がたっても崩れにくく設計されています。
★口コミ

セミマット仕上げがりで、クッションファンデの艶すぎる仕上がりが苦手だったので気に入っています。

下地とお粉は使っていますが、クッションの中でもかなり崩れない方だと思います✨

色はこれまで使っていたものを選びましたが、少しだけ明るめです。白浮きするほどではなく、イイ感じにトーンアップしてくれます。

付け心地が軽く、甘くていい香りがするし、モチも良いので気に入っています。
まだ美白効果は実感していませんが、コツコツ使い続けて美肌を目指したいと思います。
7.ビジュードゥメール リジュドフェイスRファンデーション

参照:リコアセラム公式サイト
商品名 | リジュドフェイス Rファンデーション |
---|---|
金額 | 10,800円 |
リフィル金額 | – |
カラー展開 | 4色(ライトピンク・ライトオークル・ナチュラルオークル・ミディアムベージュ) |
UV機能 | SPF50+ PA+++ |
ブランド | リコアセラム |
海洋性微生物原料を使い、「海の美宝」という意味を持つブランド名BIJOU DE MER。
リジュドフェイス Rファンデーションは、酵母エキスとマリンエキスを配合し、イキイキとした肌に導いてくれます。
シミ・くすみ・小じわなどのあらゆる肌悩みをカバーし、7色の偏向パールが肌にツヤと立体感を与えます。
★口コミ

これが潤いのある艶肌!と思う、綺麗な仕上がりです。


乾燥肌ですがカサつかず、しっとり潤った肌になるのがうれしいです。
8.UZU(フローフシ) イオン デ クッション

参照:フローフシ公式サイト
商品名 | イオン デ クッション |
---|---|
金額 | 3,200円(税込3,520円) |
リフィル金額 | 2,420(税込2,420円) |
カラー展開 | 2色(カバー・ナチュラル各2色) |
UV機能 | カバー:SPF32 PA+++ ナチュラル:SPF30 PA+++ |
ブランド | UZU |
フローフシ独自美容成分エンドミネラル(自然界と同じ高濃度マイナスイオンを発生させる天然ミネラル鉱石)配合し、
通常の紫外線の他、しみしわたるみの原因であるロングUVAやブルーライト、花粉、PM2.5、黄砂、ハウスダスト、たばこの煙など、外的肌ストレスから肌を守ります。
パラベンフリー・タルクフリー・タール系色素フリー・無鉱物油です♪
★口コミ

使っている時は普通のファンデより肌の調子も良い気がするのでこのまま使い続けたいです。

カバー力があるし、つやつやピカピカに仕上がってとても良いです。

カバーの方はカバー力が高いので少し厚塗り感もでます。つけすぎるとのっぺり。
ナチュラルの方はカバー力はそこまでないものの、艶の光で肌が綺麗に見えます。
どっちを使うにしてもコンシーラーは必要なので、個人的にはナチュラルを使ったほうがいいなと思いました。

カバー力はあんまりですが、肌が明るくなって綺麗な肌に見えるのでお気に入りです。
9.コーセー インフィニティクッションセラムグロウ

参照:コーセー公式サイト
商品名 | インフィニティ クッション セラム グロウ |
---|---|
金額 | 5,800円(税込6,380円) |
リフィル金額 | 4,300円(税込4,730円) |
カラー展開 | 6色 |
UV機能 | SPF40/PA+++ |
製造国 | ファンデ:日本製 ケース:韓国製 |
ブランド | KOSE |
毛穴やくすみ、色ムラをカバーし、艶やかで透明感のあるナチュラルな仕上がりです。
ライスパワー®No.11をはじめとする美容液成分を80%配合し、潤いのある肌へ。
★口コミ

カバー力はそこまでですがm、スポンジを折ってから、気になるところに細かく重ねてつけたらコンシーラーは不要でした。
保湿力もあるので、乾燥肌にピッタリだと思います。


明るくトーンアップするので、くすみが気になる方にも良さそうです。

カバー力もあって薄づきで、潤うし、中身の質も良いと思います。
短時間できちんとお化粧した綺麗な肌に仕上げられるのもいいですね。
クッションファンデは韓国製が多いってほんと?
今回、たくさんの日本製クッションファンデを紹介しましたが、
日本ブランドのクッションファンデも、デパコスのクッションファンデも、大半は韓国製です。
その理由は、コンパクトや中のスポンジ、パフなども特殊なため、
日本でクッションファンデを製造できる工場が少ないから。
クッションファンデは韓国発祥ですし、韓国で大ブームとなりましたから、
韓国にはクッションファンデを製造できる工場が沢山あります。
日本にもクッションファンデを作れる工場はありますが、かなり少なく、韓国の方がコストを抑えて生産できるのです。
そのため、日本製のクッションファンデーションは、
韓国製・中国製のものと比べて少し割高になっています。
日本製のクッションファンデでも、容器だけ韓国や中国で製造し、
中身のファンデーションだけ日本製にして、なるべくコストを抑えて日本製のクッションを作るメーカーもあるそうです。
韓国コスメをおすすめしない理由
❶日本とは薬事法が違う
日本のMADE IN JPANが有名なように、海外ではK-beautyという韓国の美容アイテムがっても人気です。
それくらい、韓国の美容はとても進んでいます。
日本とは薬事法が違うため、違った方面からの美肌へアプローチできたり、
クッションファンデのような変わったアイデア品も多く、価格も安いため韓国コスメが大好きという女性は多いでしょう。
その反面、日本では添加できない刺激の強い成分が配合されていたり、成分の濃度が高かったりもするため、
敏感肌の方は、韓国コスメを使うとピリついたりしてしまう場合もあるので、注意が必要です。
❷韓国の気候に合わせて作られている
日本と韓国は隣同士の国ですが、気候は大きく違います。
韓国の気候は空気が乾燥していますが、日本は湿気が多い国です。
そのため、韓国の乾燥した気候に合わせてつくられたファンデーションは、
湿気の多い日本にとって油分・水分が多すぎるため、どうしてもヨレたりテカりやすいです。
韓国コスメは高保湿で仕上がりもきれいですが、
ファンデーションなどのベースメイクは日本人の気候・肌質に合わせて作られた日本製クッションファンデを使う方が、肌が綺麗に仕上がり、モチも良いと言われています。
まとめ
以上、日本製のおすすめのクッションファンデと、日本製のクッションファンデがおすすめの理由をご紹介しました!
まだ日本製のクッションファンデーションは少ないですが、使ってみたらその良さが分かるはず!
ぜひ試してみてくださいね。